Doorkeeper

(参加無料)今の経験・知識を活かして、ITコンサルタントとして収入を得る方法を学ぶ 「ITコンサルタント育成1日合宿」説明会

Thu, 29 Nov 2018 19:00 - 20:30 JST
Register

Registration is closed

Get invited to future events

Free admission

Description

本セミナーは終了いたしました。

お申込・ご来場ありがとうございました。




以下のような方が対象です。

・今の経験・知識を活かして、副業で副収入を得たい。

・今の経験・知識を活かして、定年退職後の収入を作りたい。

・いまのビジネスで、セミナーを活用して、売上を拡大したい。

IT業界の方も、それ以外の業界の方も、ご参加いただけます。

100年時代の人生戦略

「LIFE SHIFT(ライフシフト)100年時代の人生戦略」は読まれましたでしょうか。

ライフシフト

我々の寿命は伸びており、100歳まで生きることがあたりまえの世の中になろうとしています。

その場合、残念ながら年金に頼ることは難しく、80歳、90歳までも働く必要があります。

また、「健康でいる限りは、ずっと働きたい!」という方も多いと思います。

60歳定年後、自分一人の力だけで稼げますか?社会・業界に貢献できますか?

人生100年時代です。

60歳で定年を迎えたあとの人生設計はできていますでしょうか。

定年後、自分一人の力だけで稼ぐ力はついていますか?

また、どのように社会や業界に貢献していきますか?

今の職場でその力を付けることが可能でしょうか?

自分の将来が不安な人は69%もいる

「定年までまだまだ時間がある」という方でも、将来の収入に不安な人は多いと思います。

内閣府による2014年の「人口、経済社会等の日本の将来像に関する世論調査」によると、「自身の将来について、不安を感じるか」に対して、不安を感じる人は69%もいました。

昔と違い、会社員の場合、同じ仕事をいている限り、賃金を上げることは難しい状況です。

幸いなことに、最近の働き方改革によって、徐々に副業OKの企業が増えてきました。

この流れは、今後確実に拡大していきます。

まったく経験のないこと(例えば、株式投資やFX、不動産投資など)をやるのはリスクが高くないですか?

副業の選択肢としては、株式投資やFX、不動産投資などがよく出てきます。

しかし、まったく未経験の分野で、しかも貯金を投じて挑戦するのは、相当リスクが高くないでしょうか?

今の経験・知識を活かして、セミナーで収入を得る「ITコンサルタント」

定年後の収入を作りたい人、副業で副収入を得たい人には、「ITコンサルタント」をお勧めします。

ここで言う「ITコンサルタント」とは、みなさんの得意な領域、好きな領域を活かしながら、主にIT企業に対して、プロジェクトマネージメントや営業、セミナー開催などのマーケティングなどを支援する活動です。

副業であれば月に10~30万円程度、専業なら年収1000万円以上も

「ITコンサルタント」は、みなさんのライブスタイルに合わせて、自由に働くことができます。

副業であれば、月に数日、業務時間後の活動で10~30万円程度、専業なら年収1000万以上も可能です。

全員、未経験から、「ITコンサルタント」になることができます

営業やマーケティングの経験はまったく必要ありません。未経験から誰でも学ぶことができます。ただし、プロジェクトマネージメントの支援をする場合は、経験があったほうがよいです。

常時5社以上にコンサルティングを実施し、成果を上げているノウハウを学べます

弊社では、常時5社以上に対して、コンサルティングを実施しています。その中で年間300回のセミナーも開催しています。

ここで得たノウハウやビジネスモデルを学ぶことができます。

IT業界の方も、それ以外の業界の方も、参加いただけます。

弊社のクライアントはIT業界が多いですが、IT業界でなくても参加いただけます。

既にビジネスを持たれている方は、ビジネスを拡大することができます。

「マジセミ」を開催している企業は、続々と成果を出しています。

1回目のセミナーから受注につながったり、

2億円の大型案件を受注したり、

ゼロから立ち上げたビジネスが年商3億円に成長したり、

多くの結果を出しています。

だから「マジセミ」はリピーターが多く、成果を出している企業が繰り返しセミナーを開催しています。

既にビジネスを持たれている方は、セミナーを活用することでさらにビジネスを拡大することができます。

まずは、この無料説明会に参加してください。

この説明会の中で、ITコンサルタントとしてどのように収入を得るのか、その概要と、研修(1日合宿)の内容について説明します。

(注意)本セミナーは、講演資料の公開はありません。

プログラム

18:30~19:00 受付

19:00~20:00 今の経験・知識を活かして、セミナーで収入を得る方法

マジセミ代表 寺田雄一

20:00~20:30 質疑応答

主催

オープンソース活用研究所

マジセミ

※ご記載いただいた内容は、株式会社オープンソース活用研究所にて収集し、オープンソース活用研究所 および主催・共催・協力・講演の各企業に提供させていただきます。ご記載を頂いた個人情報は株式会社オープンソース活用研究所および主催・共催・協力・講演企業にて厳重に管理し、サービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。ご記載いただいた個人情報は、法律に基づいた、警察等の行政機関や司法機関からの要請があった場合を除き、第三者には提供いたしません。

〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 株式会社オープンソース活用研究所 個人情報保護管理者 連絡先:03-6809-1257

当日会場アクセスに関するお問合せ

セミナー事務局

オープンソース活用研究所

マジセミ

※ご記載頂いた内容は、株式会社オープンソース活用研究所にて収集し、オープンソース活用研究所 および主催・共催・協賛・協力・講演の各企業に提供させて頂きます。ご記載を頂いた個人情報は株式会社オープンソース活用研究所および主催・共催・協賛・協力・講演企業にて厳重に管理し、サービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させて頂き、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記載いただいた個人情報は、法律に基づいた、警察等の行政機関や司法機関からの要請があった場合を除き、第三者には提供致しません。

〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 株式会社オープンソース活用研究所 個人情報保護管理者 連絡先:03-6809-1257

※競合もしくは競合になる可能性のある事業者様や、個人としての方は、当社判断によりご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。

About this community

ITはもっと社会に貢献できる!ITエンジニアは、もっとヒーローになれる!~マジキャリ~

ITはもっと社会に貢献できる!ITエンジニアは、もっとヒーローになれる!~マジキャリ~

IT業界は、今変革の時期を迎えています。 現在、IT業界は「2015年問題」と言われるような大型プロジェクトも多く、活況と言われています。事実、ITエンジニアは大幅に不足している状況です。おそらくITエンジニアの皆様も、忙しい状況が続いていると思います。 しかしながら、この好景気の後はどうなるのか、 不安に思っているITエンジニアやIT企業の経営者も多く、「SIビジネスは崩壊する」とい...

Join community